先日ブログに書いた、お気に入りの「しょうじょうじのたぬきばやし」
今日もダメ元で検索したら、出てきました!!
え? なぜ? 私が探せなかっただけ?
詳しくはわかりませんが、久々に見れて嬉しいので、
こちらにも^^
この、おしょうさんの動きが、すごく可愛くて大好きなんです。
また、見れなくなっちゃうのかな・・
謎はたくさんありますが、とりあえず久々に見れて嬉しい!
今度りょう君が家に遊びにきたら、一緒に見たいです^^
ギターの演奏で・・なんて以前書きましたが、こうして見てみると、
これはウクレレですかね^^
今後もずっとYou Tubeで見れますように!
※追記
今、ヤフー動画検索してみたところ、これもちゃんと見れました。
先日はこれをクリックすると、「削除しました」の表示になってしまってたんです。
う〜ん、願いが通じましたかね^^
2011年10月25日
2011年10月24日
君は薔薇より美しい
君は薔薇より美しい・・・
最近は、小粋なJAZZアレンジだったりするのですが、
やっぱりギター抱えたスタイルのこの演奏が好き〜
最近は、小粋なJAZZアレンジだったりするのですが、
やっぱりギター抱えたスタイルのこの演奏が好き〜
2011年10月05日
余談ですが
このCMを見て「梅☆ZOOさんを思い出した」とたまに言われます(笑)
初めて似てると言われたのは20代前半かな。
そんなわけでどうぞ!
でも個人的にはこのCMが大好きでした。
この時の小林聡美さんと女の子との感じは、今の私とりょう君にちょっと似てる(笑)
CMの最後の女の子の表情がりょう君に似てるし!!
ふふ、このCMはだいぶ前のものだから、感慨深い感じもします^^
初めて似てると言われたのは20代前半かな。
そんなわけでどうぞ!
でも個人的にはこのCMが大好きでした。
この時の小林聡美さんと女の子との感じは、今の私とりょう君にちょっと似てる(笑)
CMの最後の女の子の表情がりょう君に似てるし!!
ふふ、このCMはだいぶ前のものだから、感慨深い感じもします^^
2011年05月07日
感動もの
これを偶然見れて、私は感動しました。
この動画は、検索して探してきました。
本当に感動超大作だと思っています。
この動画は、検索して探してきました。
本当に感動超大作だと思っています。
2010年05月31日
憧れの画像
個人の旅行の動画だと思います。
これに憧れているのです。
比較的若そうなマレーグマだし^^
とりあえずマレーシア旅行の予定はまったくないので、
自分で作る事にします。
(何度言ってるんでしょうね〜)
2009年12月04日
マイコーりょう
なんか、すっごい人だと思います。
日本語でネタとして喋っている時も、実はものっすごく歌やシャウトの
特徴を捉えていて、見れば見るほど凄い!って思います。
「日本の歌を唄います」の「に」の鼻に抜ける言い方とかね!!
そしてきよしのズンドコ節を唄ってるのに、
ライブなどでの唄い方の特徴を、鳥肌が立つくらい見事に取り入れてる。
多分ダンスにしても、すっごく上手いと思う。
来年DVDが出るらしい。
「THIS IS FAKE」だって。
本家と共に買ってしまいたい。
あ、そうそう、ちょうどそのマイコーりょうの事を
電車に乗っていた男子高校生が話していて、
それはマイケルの映画を見て感動し、マイコーりょうの事も話していたのですが、
その男子高校生「ネタは全然面白くないんだけど、
踊りはすごく上手いんだ」とか言ってるのです。
違うよ!わかってないな〜
あの喋りかた1つ1つが歌い方や喋り方の何かしらの特徴を捉えてるから、
結果、面白いんだよーーーーと言って差し上げたかったわ。
マイコーりょうのブログを読んだら、もう案の定「ど真面目」でいらっしゃる。
真摯な姿勢に、応援の気持ちでいっぱいです。
あ、これまた好き!!というのとは何か種類が違う。
尊敬の念かもしれません。
日本語でネタとして喋っている時も、実はものっすごく歌やシャウトの
特徴を捉えていて、見れば見るほど凄い!って思います。
「日本の歌を唄います」の「に」の鼻に抜ける言い方とかね!!
そしてきよしのズンドコ節を唄ってるのに、
ライブなどでの唄い方の特徴を、鳥肌が立つくらい見事に取り入れてる。
多分ダンスにしても、すっごく上手いと思う。
来年DVDが出るらしい。
「THIS IS FAKE」だって。
本家と共に買ってしまいたい。
あ、そうそう、ちょうどそのマイコーりょうの事を
電車に乗っていた男子高校生が話していて、
それはマイケルの映画を見て感動し、マイコーりょうの事も話していたのですが、
その男子高校生「ネタは全然面白くないんだけど、
踊りはすごく上手いんだ」とか言ってるのです。
違うよ!わかってないな〜
あの喋りかた1つ1つが歌い方や喋り方の何かしらの特徴を捉えてるから、
結果、面白いんだよーーーーと言って差し上げたかったわ。
マイコーりょうのブログを読んだら、もう案の定「ど真面目」でいらっしゃる。
真摯な姿勢に、応援の気持ちでいっぱいです。
あ、これまた好き!!というのとは何か種類が違う。
尊敬の念かもしれません。
見つけてしまった・・
いつだか行ったデザインフェスタで、一番印象に残ったものを紹介します。
あ、かなりアクが強いと思いますので、
心してご覧ください。
キャッツアイのパロディーですね。
耳から離れないのです。
今回キャッツアイのエンディングの動画を検索していて、
「いつだかデザフェスで見たアレだーーー」とキャッツガイのオープニングを
見つけたのですが、デザフェス時には見ていなかったキャッツガイの
エンディングもありました。
両方とも、詩が結構笑えました。
ちなみに・・・
好きっていうのとは違う気がします。
ただ、耳に残るし、見れば笑ってしまいます。
そして、私自身は「キャッツアイ」を見た事がありません・・
曲は歌番組で杏里が歌っていて知ってたのと、
エンディングの方は知人からいただいたCDで知ってました。
あ、かなりアクが強いと思いますので、
心してご覧ください。
キャッツアイのパロディーですね。
耳から離れないのです。
今回キャッツアイのエンディングの動画を検索していて、
「いつだかデザフェスで見たアレだーーー」とキャッツガイのオープニングを
見つけたのですが、デザフェス時には見ていなかったキャッツガイの
エンディングもありました。
両方とも、詩が結構笑えました。
ちなみに・・・
好きっていうのとは違う気がします。
ただ、耳に残るし、見れば笑ってしまいます。
そして、私自身は「キャッツアイ」を見た事がありません・・
曲は歌番組で杏里が歌っていて知ってたのと、
エンディングの方は知人からいただいたCDで知ってました。
2009年07月17日
発掘!
上の2つはちょこっとだけ見た事があって、ずっと見たかった画像。
ジェームスブラウンのは、この後プリンスが出てくるとは知りませんでした。
濃い〜な〜(笑)
一番下は、マイケルのソロ曲で1番目か2番目に好きな曲。
すいません、完全に自分の為の記事です。
2009年07月02日
見つけたよーーー
私がどうしても聴きたかった、マイケルの唄う「星に願いを」
本家ディズニーランドの25周年記念番組ってのがあって
そこでメドレーとして唄ったみたいです。
WIZの曲も唄っていたり、これはもう宝物ですね〜
この頃のマイケルが最高に好きです。
You Tubeを2つ載せたのは、1つが画像が綺麗な方、
1つは音が綺麗な方って事です。
2009年06月08日
2009年03月29日
一生懸命って美しい〜
これを偶然オンタイムで見たんですが、
あまりにもまっすぐに一生懸命で泣けてきましたよ。
そして、それを見守るジョニー・デップとオーランド・ブルームが
とても真剣で優しいので、それにも感動〜
私も小2〜高2までエレクトーンを習っておりました。
(途中で上達が止まりましたが・・・)
昨今のエレクトーンの性能も凄いんだと思いますが、
それでもしっかり弾いてるな〜って感心します。
先生の指導を信頼しきって、頑張る少女たち。
いつか自我が芽生えて、このような演奏スタイルを「恥ずかしい」とか
思っちゃう時期はくるだろうな。
でも、それも成長って事で^^
2009年02月04日
ピーターラビット バレエ
最近熊川さんのKバレエカンパニーで公演するとテレビか何かで見て、
少しだけチケット探してみましたが、後ろの方の席しか無くて
断念しました。
ちょっと探したら良いのを発見。
リス、可愛いな〜
2008年12月29日
大晦日は
ダウンタウンの笑ってはいけないシリーズを見ます!
大爆笑して今年を終えよう。
過去のシリーズで好きなのが「板尾の嫁」の踊るやつ。
笑ってはいけない警察の板尾さんのお葬式のシーンの方が
好きなんだけど、適した動画を探せなかったので、こちらで^^
この「板尾の嫁」の抜群のリズム感が好きなのです。
ジミーちゃんの英語のも、絶対笑わずにはいられない!!
私も一緒になって、笑わないようにして見るのですが、
もう、絶対吹き出してしまいます。
こういう笑いが好きです。
お笑いの好みの傾向が違うと、かなり残念ですよね〜
最近、残念に思う事が何度かあったので、特にそう思うのです。
大晦日楽しみだな〜
大爆笑して今年を終えよう。
過去のシリーズで好きなのが「板尾の嫁」の踊るやつ。
笑ってはいけない警察の板尾さんのお葬式のシーンの方が
好きなんだけど、適した動画を探せなかったので、こちらで^^
この「板尾の嫁」の抜群のリズム感が好きなのです。
ジミーちゃんの英語のも、絶対笑わずにはいられない!!
私も一緒になって、笑わないようにして見るのですが、
もう、絶対吹き出してしまいます。
こういう笑いが好きです。
お笑いの好みの傾向が違うと、かなり残念ですよね〜
最近、残念に思う事が何度かあったので、特にそう思うのです。
大晦日楽しみだな〜
2008年11月21日
シュール過ぎて泣けてくる
犬型ロボット「てつ」君のテレビショッピング。
これを見た時に、私はテレビにくぎ付け!
ずっと笑いたいのを我慢して見ていましたが、
「Tボタンを押すと・・」
てつ君 「あそぼうよ」
と喋る。
「Kボタンを押すと・・・」
てつ君 「あそばんか?」
と喋る。
TボタンのTは東京風、KボタンのKは関西風って事なのね。
そして、この声と喋り方で、ブハーっとなりました。
でもね、意地悪な見方をして「どこの大人がこんなもの・・」なんて
思ってしまいそうになりましたが、独り暮らしの高齢者が実際に
癒されているのかと思うと、なんだか切なくなったり・・
「こんなもの」じゃないのです。「かけがえの無い存在」なのですね。
嗚呼・・ここまで私の心に揺さぶりをかけてくるとは、
てつ君、タダモノじゃないー
2008年11月13日
2008年11月11日
2008年10月12日
2008年08月31日
ラムチョップ!!!
ラムチョップ、可愛いですよね!
番組は見た事無いから、これを見つけて嬉しい〜〜
途中着ぐるみが出てくるのですが、でっかくても可愛いぞ〜〜
ちなみにアンティークのラムチョップのパペット持ってます^^
(顔がビニールっぽくて、首元が布のものです)
2008年08月17日
マイケル〜
東京ディズニーランドでの、キャプテンEOの復活を密かに願う私。
あの、メガネをかけて、星が立体に見える瞬間が大好きでした。
ちなみにマイケルジャクソンですが、ギリギリこのキャプテンEOまでの
マイケルが好きです。
2008年07月22日
気になる映画
『パンダフルライフ』
パンダのドキュメンタリー映画だそうです。
私が注目したのは、大好きな漫画家のくらもちふさこさんが
キャラクターデザインをしているから。
よくくらもちさんの作品を読んだりしていると、
ご自分をパンダに見立てて描かれていたりします。
パンダに思い入れが強いんだろうな〜なんて妄想したり^^
地元の映画館でも上映されるみたいなので、
行ってみたいと思います!