でも両足揃った時点で、どうしても気になる点が出てきてしまい、
「ええい! 5回目の明日作り直しだ!」と決意してふて寝をしました(笑)
今朝、気持ちが重いです。
と、文章になってしまうと、ただの愚痴みたいに見えてしまうと思いますが、
客観的なところからもう一人の私がいて、「妥協しないの偉い!」だとか、
「失敗があるからこそ中毒的に作るのが楽しいのよね」なんて思う自分もいて、
そして結果的には「今日こそ完成させてやるぜ!」と燃えています💥
3回目の失敗をして4回目の足作りにとりかかる前に母にそれについて話したところ、
「あんたは子供の頃からそうだった」と言われました。
確かに。
マフラーを編んでいて、だいぶ編み進めてから一目編み間違えに気付き、
母だったらそのまま進めて完成させる方の選択をするらしいのですが、
私はほどいていました。
でも元々飽きっぽいので、結局途中で投げ出して放置して、そしてまた毛糸玉に
姿を戻す… みたいな事がよくありました。
フェルトマスコット作りも、完成に至った事はほぼありません(^-^;
ウン十年の時を経て、その傾向は持続したままです。
でもなぜかテディベアだけは途中で投げ出さずに完成までこぎ着ける事ができるのです。
今でも他のジャンルは投げ出してると思います。
制作歴20年を超えた今でもこうして型紙に四苦八苦している私。
でも、多分ですが…だからこそ飽きる事無く制作できているのかもしれません。
中毒性あります(笑)
納得いかない場合は本気で落ち込みますし、
それをやり直して満足のいくコになってくれた時は、他のモヤモヤまで消し去ってくれます。
5回目の足作りを経て、完成した際にはブログに画像載せます(笑)
楽しみにしていてください^^
【関連する記事】